2014年08月
2014年08月30日11:59突然の雨で わかったこと
昨日 おとといと びしょぬれで帰宅した息子
あれだけ 傘持って行ってね~
と 声掛けしても
めんどくさがって もって行かなかったらしい・・・・
だから
びしょ濡れになっても 文句は言いませんが・・・
制服も 靴も びっちょびっちょは・・
ちょっとね~
・・・あなたが歩くと 廊下だって びちょびちょになるじゃん!
びちょびちょの制服のズボン
脱ぎっぱなしで (8の字型で) 朝になってたことがあるので
部屋に観に行くと
案の定 脱いだ形のまま 床に落ちてました
あ~ 情けない・・・親はどういう育て方したんだ!!
親の顔が見てみたい!!
などど バカなこといいながら
ズボンを 片そうとしたら・・・・・
・・・・・あら・・・・?
・・・・・ズボンの中から 床が見える・・・・
ぎぇ~~~~また破けちゃったの???
体重のおもい息子の制服のズボンは
お尻というか 股のあたりが すり減ってしまい
生地が ガーゼの様に薄くなり
切れるというか 裂けてしまってました・・・・
え~~~~~
また~~~~
実は 去年の6月に 冬服と夏服のズボン
ガーゼ状態になり
つくりかえたばっかりなんです
つまり 半年で 駄目になったということ
毎日着ているから 仕方ないのかしら?
でも 薄くなって 切れちゃった人なんて
聞いたことない
あ~~~~~
悲しい・・・・
体重のせい と 座り方のせいだと(ずるずる座っているに違いない)
思うのですが いやになってしまいます
朝一番で 制服の注文をしたけど 出来上がりは 一週間かかるとのこと
仕方ない
穴あきズボン 着て行ってもらいます
下着は 黒のを 履いて行ってね

あれだけ 傘持って行ってね~
と 声掛けしても
めんどくさがって もって行かなかったらしい・・・・

だから
びしょ濡れになっても 文句は言いませんが・・・
制服も 靴も びっちょびっちょは・・
ちょっとね~

・・・あなたが歩くと 廊下だって びちょびちょになるじゃん!
びちょびちょの制服のズボン
脱ぎっぱなしで (8の字型で) 朝になってたことがあるので
部屋に観に行くと
案の定 脱いだ形のまま 床に落ちてました
あ~ 情けない・・・親はどういう育て方したんだ!!
親の顔が見てみたい!!
などど バカなこといいながら
ズボンを 片そうとしたら・・・・・
・・・・・あら・・・・?
・・・・・ズボンの中から 床が見える・・・・
ぎぇ~~~~また破けちゃったの???
体重のおもい息子の制服のズボンは
お尻というか 股のあたりが すり減ってしまい
生地が ガーゼの様に薄くなり
切れるというか 裂けてしまってました・・・・
え~~~~~
また~~~~
実は 去年の6月に 冬服と夏服のズボン
ガーゼ状態になり
つくりかえたばっかりなんです
つまり 半年で 駄目になったということ
毎日着ているから 仕方ないのかしら?
でも 薄くなって 切れちゃった人なんて
聞いたことない

あ~~~~~
悲しい・・・・
体重のせい と 座り方のせいだと(ずるずる座っているに違いない)
思うのですが いやになってしまいます
朝一番で 制服の注文をしたけど 出来上がりは 一週間かかるとのこと
仕方ない
穴あきズボン 着て行ってもらいます
下着は 黒のを 履いて行ってね

2014年08月26日11:58ゴーヤ 復活
2014年08月21日11:57この夏の頂き物
節電を意識した夏
暑くても 我慢した夏
エコに目覚めた夏
この夏 街の至る所で ポケットティッシュの代わりに配られていたものは
うちわ
電車に乗っても お店に入っても
冷房の設定温度が低いところもあるので
うちわがあると 助かります
更年期のせいか すっかり暑がりになった私は
映画をみていても 左手はうちわであおぎ続けました
とほほほほ
鞄のなかには うちわがはいってます
扇子 といいたいところだけど
うちわ 頂いちゃったから そのまんま 利用してます
かばんに入ってるから もう 配られていても
頂きません
そんな我が家ですが うちわ たまるんですよね
これは ほんの一部
うちわって ひとつあればいいから
こんなに頂いても その後利用することなく
ゴミ箱へ・・・・・
ゴミですよ
ゴミ
しかも プラスチック の柄に 紙がはってある・・・・
あ~ 何ゴミかしら
紙だけはがして 分別するべきか・・・・・
いくら 節電できるとはいえ
これじゃあ エコとはいえないです
・・・・・・
やっぱり ポケットティッシュのほうが ありがたいな~
暑くても 我慢した夏
エコに目覚めた夏
この夏 街の至る所で ポケットティッシュの代わりに配られていたものは
うちわ
電車に乗っても お店に入っても
冷房の設定温度が低いところもあるので
うちわがあると 助かります
更年期のせいか すっかり暑がりになった私は
映画をみていても 左手はうちわであおぎ続けました
とほほほほ

鞄のなかには うちわがはいってます

扇子 といいたいところだけど
うちわ 頂いちゃったから そのまんま 利用してます

かばんに入ってるから もう 配られていても
頂きません

そんな我が家ですが うちわ たまるんですよね
これは ほんの一部
うちわって ひとつあればいいから
こんなに頂いても その後利用することなく
ゴミ箱へ・・・・・

ゴミですよ


しかも プラスチック の柄に 紙がはってある・・・・

あ~ 何ゴミかしら

紙だけはがして 分別するべきか・・・・・

いくら 節電できるとはいえ
これじゃあ エコとはいえないです
・・・・・・
やっぱり ポケットティッシュのほうが ありがたいな~

2014年08月14日11:56ひとりごと
連休は疲れる。
実家に帰省すれば、近所に住む同級生らにも顔出さないといけない。
友人の多くは地元を離れず、自分の両親と二世帯、三世帯住宅で暮らしている。
だから、嫁姑で苦労することもないし、子を親に預ければ好きな時に遊べ、
不自由なく暮らしてる。我慢するのはマスオさん状態の旦那さんだけ。
女房の親と暮らすとなると、頭が上がらず、発言権もなく扱いやすいと。
友人が言うには、
「全て管理してるからパパの好きに出来ないし、させないわよ。」
実の母親とタッグを組んで旦那さんを管理してるなんて、信じられないし、
親子なのにいつも友達みたいにベッタリして、傍から見てると異様。
親は親でしょうよ。
子作りにも口出しするなんて、母親の感覚が理解できない。
そんな友人のお母さんが、私が帰省する度に必ず聞いてくるのが、
「どうして、二人目作らないの?」
うるせーな、ほっとけよ。
何人産めば納得するんだよって(笑)
友人、知人なんかは平均3人なんだけど、それぐらい産めば良いのか?
兄弟なんか小さい時だけでしょう、所帯持ったら他人みたいなもんじゃん。
なんで、人数に拘るのかね~。
実家に帰省すれば、近所に住む同級生らにも顔出さないといけない。
友人の多くは地元を離れず、自分の両親と二世帯、三世帯住宅で暮らしている。
だから、嫁姑で苦労することもないし、子を親に預ければ好きな時に遊べ、
不自由なく暮らしてる。我慢するのはマスオさん状態の旦那さんだけ。
女房の親と暮らすとなると、頭が上がらず、発言権もなく扱いやすいと。
友人が言うには、
「全て管理してるからパパの好きに出来ないし、させないわよ。」
実の母親とタッグを組んで旦那さんを管理してるなんて、信じられないし、
親子なのにいつも友達みたいにベッタリして、傍から見てると異様。
親は親でしょうよ。
子作りにも口出しするなんて、母親の感覚が理解できない。
そんな友人のお母さんが、私が帰省する度に必ず聞いてくるのが、
「どうして、二人目作らないの?」
うるせーな、ほっとけよ。
何人産めば納得するんだよって(笑)
友人、知人なんかは平均3人なんだけど、それぐらい産めば良いのか?
兄弟なんか小さい時だけでしょう、所帯持ったら他人みたいなもんじゃん。
なんで、人数に拘るのかね~。
2014年08月07日11:55おまけのスパイス
駅前に 阪急 大井食品館ができてから
何度となく通っている私です
だって 便利なんだも~ん
お肉屋さんで ステーキ用の肉を買うと
おまけで スパイス をつけてくれます
おまけのスパイス というのは
昔々 出前のうどんとかについてきた 七味
みたいなものです
(出前のうどんなんて とったことないけど
今でも ついてくるのかな???)
だいたい この手も物は つかわないことも多く
いつの間にか 冷蔵庫すみに たまっていってしまいます
この おまけのスパイス めずらしく使ってみたら
え~~~信じられないけど おいしい
ほどよく 日本人好みに 配合されてます
原材料は 食塩 故障 にんにく 醤油 パプリカ 唐辛子 レッドペッパー
オニオン粉末 コリアンダー グリーンベルペッパー パセリ マジョラム
オレガノ バジル 調味料
と いろいろ入ってます
いろいろ入ってるけど スパイスが 主張しすぎないで とてもよい
あまりおいしかったので
次に 普通の肉を買いに行ったときに
・・・・・ステーキについてた スパイス おいしかったので
いただけませんか?
と おばさん根性丸出し で 聞いてみたら
・・・・・ スパイスは ステーキにだけつく サービスなんで お付けできません
と けちけちしたこと 言われてしまった・・・
あ~~がっかり
次に 買いに行ったとき 別の店員さんに
・・・・・・ おまけの スパイス おいしいですよね~
と 決して 欲しがらず 褒めてみた
・・・ら・・・
・・・・・ あれ おいしいですよね~ あのスパイス
瓶入りが あるんですよ 私も 買ったんです!! と 店員さん
良いことを 教えてくれました
早速購入しました
まったく 知名度のないスパイスで
コストコ とかのものとは 比べ物にならない 小瓶ですが
おいしいですよ
見つけたら 是非試してみてくださいね
さてさて これをかけると お安いお肉も おいしくなるのか・・・・
あのお店の ステーキ肉だったから おいしかったのか・・・・
そこは まだ わからない・・・・・
何度となく通っている私です
だって 便利なんだも~ん
お肉屋さんで ステーキ用の肉を買うと
おまけで スパイス をつけてくれます
おまけのスパイス というのは
昔々 出前のうどんとかについてきた 七味
みたいなものです
(出前のうどんなんて とったことないけど
今でも ついてくるのかな???)
だいたい この手も物は つかわないことも多く
いつの間にか 冷蔵庫すみに たまっていってしまいます
この おまけのスパイス めずらしく使ってみたら
え~~~信じられないけど おいしい

ほどよく 日本人好みに 配合されてます
原材料は 食塩 故障 にんにく 醤油 パプリカ 唐辛子 レッドペッパー
オニオン粉末 コリアンダー グリーンベルペッパー パセリ マジョラム
オレガノ バジル 調味料
と いろいろ入ってます
いろいろ入ってるけど スパイスが 主張しすぎないで とてもよい

あまりおいしかったので
次に 普通の肉を買いに行ったときに
・・・・・ステーキについてた スパイス おいしかったので
いただけませんか?
と おばさん根性丸出し で 聞いてみたら
・・・・・ スパイスは ステーキにだけつく サービスなんで お付けできません
と けちけちしたこと 言われてしまった・・・

あ~~がっかり

次に 買いに行ったとき 別の店員さんに
・・・・・・ おまけの スパイス おいしいですよね~

と 決して 欲しがらず 褒めてみた
・・・ら・・・
・・・・・ あれ おいしいですよね~ あのスパイス
瓶入りが あるんですよ 私も 買ったんです!! と 店員さん
良いことを 教えてくれました
早速購入しました

まったく 知名度のないスパイスで
コストコ とかのものとは 比べ物にならない 小瓶ですが
おいしいですよ
見つけたら 是非試してみてくださいね

さてさて これをかけると お安いお肉も おいしくなるのか・・・・
あのお店の ステーキ肉だったから おいしかったのか・・・・
そこは まだ わからない・・・・・
