2014年08月26日11:58ゴーヤ 復活
2014年08月21日11:57この夏の頂き物
節電を意識した夏
暑くても 我慢した夏
エコに目覚めた夏
この夏 街の至る所で ポケットティッシュの代わりに配られていたものは
うちわ
電車に乗っても お店に入っても
冷房の設定温度が低いところもあるので
うちわがあると 助かります
更年期のせいか すっかり暑がりになった私は
映画をみていても 左手はうちわであおぎ続けました
とほほほほ
鞄のなかには うちわがはいってます
扇子 といいたいところだけど
うちわ 頂いちゃったから そのまんま 利用してます
かばんに入ってるから もう 配られていても
頂きません
そんな我が家ですが うちわ たまるんですよね
これは ほんの一部
うちわって ひとつあればいいから
こんなに頂いても その後利用することなく
ゴミ箱へ・・・・・
ゴミですよ
ゴミ
しかも プラスチック の柄に 紙がはってある・・・・
あ~ 何ゴミかしら
紙だけはがして 分別するべきか・・・・・
いくら 節電できるとはいえ
これじゃあ エコとはいえないです
・・・・・・
やっぱり ポケットティッシュのほうが ありがたいな~
暑くても 我慢した夏
エコに目覚めた夏
この夏 街の至る所で ポケットティッシュの代わりに配られていたものは
うちわ
電車に乗っても お店に入っても
冷房の設定温度が低いところもあるので
うちわがあると 助かります
更年期のせいか すっかり暑がりになった私は
映画をみていても 左手はうちわであおぎ続けました
とほほほほ

鞄のなかには うちわがはいってます

扇子 といいたいところだけど
うちわ 頂いちゃったから そのまんま 利用してます

かばんに入ってるから もう 配られていても
頂きません

そんな我が家ですが うちわ たまるんですよね
これは ほんの一部
うちわって ひとつあればいいから
こんなに頂いても その後利用することなく
ゴミ箱へ・・・・・

ゴミですよ


しかも プラスチック の柄に 紙がはってある・・・・

あ~ 何ゴミかしら

紙だけはがして 分別するべきか・・・・・

いくら 節電できるとはいえ
これじゃあ エコとはいえないです
・・・・・・
やっぱり ポケットティッシュのほうが ありがたいな~

2014年08月14日11:56ひとりごと
連休は疲れる。
実家に帰省すれば、近所に住む同級生らにも顔出さないといけない。
友人の多くは地元を離れず、自分の両親と二世帯、三世帯住宅で暮らしている。
だから、嫁姑で苦労することもないし、子を親に預ければ好きな時に遊べ、
不自由なく暮らしてる。我慢するのはマスオさん状態の旦那さんだけ。
女房の親と暮らすとなると、頭が上がらず、発言権もなく扱いやすいと。
友人が言うには、
「全て管理してるからパパの好きに出来ないし、させないわよ。」
実の母親とタッグを組んで旦那さんを管理してるなんて、信じられないし、
親子なのにいつも友達みたいにベッタリして、傍から見てると異様。
親は親でしょうよ。
子作りにも口出しするなんて、母親の感覚が理解できない。
そんな友人のお母さんが、私が帰省する度に必ず聞いてくるのが、
「どうして、二人目作らないの?」
うるせーな、ほっとけよ。
何人産めば納得するんだよって(笑)
友人、知人なんかは平均3人なんだけど、それぐらい産めば良いのか?
兄弟なんか小さい時だけでしょう、所帯持ったら他人みたいなもんじゃん。
なんで、人数に拘るのかね~。
実家に帰省すれば、近所に住む同級生らにも顔出さないといけない。
友人の多くは地元を離れず、自分の両親と二世帯、三世帯住宅で暮らしている。
だから、嫁姑で苦労することもないし、子を親に預ければ好きな時に遊べ、
不自由なく暮らしてる。我慢するのはマスオさん状態の旦那さんだけ。
女房の親と暮らすとなると、頭が上がらず、発言権もなく扱いやすいと。
友人が言うには、
「全て管理してるからパパの好きに出来ないし、させないわよ。」
実の母親とタッグを組んで旦那さんを管理してるなんて、信じられないし、
親子なのにいつも友達みたいにベッタリして、傍から見てると異様。
親は親でしょうよ。
子作りにも口出しするなんて、母親の感覚が理解できない。
そんな友人のお母さんが、私が帰省する度に必ず聞いてくるのが、
「どうして、二人目作らないの?」
うるせーな、ほっとけよ。
何人産めば納得するんだよって(笑)
友人、知人なんかは平均3人なんだけど、それぐらい産めば良いのか?
兄弟なんか小さい時だけでしょう、所帯持ったら他人みたいなもんじゃん。
なんで、人数に拘るのかね~。